DAY111月24日(水)
※【ERP講演】は、DAY1,DAY2,DAY3ともに同じ講演内容となります。
DXの本質とこれからの戦略〜ERPの役割と実践の勘所〜
- 働き方改革/業務改善
デジタル技術を駆使して「新規事業を立ち上げること」や「業務効率を上げること」をDXだと考えてるならば、それは正しいとは言えません。そもそも、デジタルとDXの違いを、あなたは説明できるでしょうか。本講演では、そんなDXの本質を分かりやすく解説するとともに、なぜいまDXに取り組む必要があるのか、ERPとDXはどんな関係にあるのか、DXに取り組むにとはどういうことかを考えます。

講演
ネットコマース株式会社
代表取締役
斎藤 昌義 氏
統合ERPがなぜ働き方改革に効果があるのか?~企業をより強くする「GRANDIT」、そして新サービス「GRANDIT miraimil」とは~
- 働き方改革/業務改善
- クラウド/レガシー対策
既存のビジネスモデルや経営モデルだけでは対応できない、大きな事業環境の変化が起きており、企業が成長を加速し、競争力を高めるための取り組みが必要とされています。一方で経営者向けのシステムと思われてきたERPですが、今注目されている働き方改革の鍵を握っているといっても過言ではありません。
本講演では、第1部としてERPの導入がなぜ業務の効率化や生産性上、そして働き方改革に貢献できるかのについて、具体的な機能と合わせて詳しくご紹介させて頂きます。そして後半の第2部では10月にサービス提供を開始した「GRANDIT miraimil」をご紹介いたします。

講演
GRANDIT株式会社
マーケティング室 室長
高橋 昇
製造業はDXをどう進める?
DXを支える業務デジタル化の具体的な方法と手段
- 働き方改革/業務改善
- 組立・加工製造業
DXを進めることが必要と考えている企業が多い中、システムの複雑化、老朽化、ブラックボックス化など様々な障害が立ちはだかり、DXが思うように進んでいない状況にあるのではないでしょうか?
本講演では製造業におけるDXの進め方を生産管理システムと中心とした業務デジタル化の視点から解決手段にアプローチします。また、講演の後半では最新のAI画像認識技術による検査工程のデジタル化についてもご紹介いたします。

講演
株式会社システムインテグレータ
ERP・AI事業部 営業部
マネージャー
興津 敦
DXを推進するために適切な原価管理とは
~川崎重工業グループ導入事例から学ぶ最新活用術~
- 働き方改革/業務改善
- 原価管理
昨今、皆様の会社でもDX化をキーワードに様々なプロジェクトの取り組みをされているのではないでしょうか。
DXの取り組みと平行して、プロジェクトの原価を正確に把握することが必要とされています。
本講演では、ERPと個別原価を使って、DXを導入する上での管理手法を川崎重工業グループの事例と合わせてご紹介します。

講演
ベニックソリューション株式会社
営業本部第二営業部
青木 健太朗
海外拠点DX推進の第一歩!
本社からのグローバル経営管理において取り組む事
- 働き方改革/業務改善
- グローバル経営管理
DX推進が各社でなされているものの、グローバルの経営管理については避けられがちな話題です。お客さまからよくお聞きする課題として、「現法からの報告が遅い」・「横断的なデータ活用ができない」・「統一システムは高額」等があります。
本講演では、これらへの最適なアプローチをITのみでなく海外とのコミュニケーション方法も含めご紹介し、皆様の海外拠点DX推進に向けた、第一歩目の背中を押すことをお手伝いします。

講演
株式会社マルチブック
代表取締役CEO
渡部 学
※ 各プログラムは変更されることがありますのでご了承ください。
DAY211月25日(木)
※【ERP講演】は、DAY1,DAY2,DAY3ともに同じ講演内容となります。
Microsoft Azure を世界のコンピューターに
- 働き方改革/業務改善
- クラウド/レガシー対策
すべての企業はソフトウェアカンパニーに。昨今、お客様を取り巻く環境は、デジタル化の需要が急激に高まっており、迅速な変化への対応が求められています。マイクロソフトが、いかにお客様のビジネスをテクノロジー面から支援させていただけるのか、実際のユーザー企業様事例を交えて、Microsoft Azure のビジョンや、オープンプラットフォーム戦略、最新情報とともに、より開かれたクラウドの世界をご紹介します。

講演
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 Azure ビジネス本部長
上原 正太郎 氏
統合ERPがなぜ働き方改革に効果があるのか?~企業をより強くする「GRANDIT」、そして新サービス「GRANDIT miraimil」とは~
- 働き方改革/業務改善
- クラウド/レガシー対策
既存のビジネスモデルや経営モデルだけでは対応できない、大きな事業環境の変化が起きており、企業が成長を加速し、競争力を高めるための取り組みが必要とされています。一方で経営者向けのシステムと思われてきたERPですが、今注目されている働き方改革の鍵を握っているといっても過言ではありません。
本講演では、第1部としてERPの導入がなぜ業務の効率化や生産性上、そして働き方改革に貢献できるかのについて、具体的な機能と合わせて詳しくご紹介させて頂きます。そして後半の第2部では10月にサービス提供を開始した「GRANDIT miraimil」をご紹介いたします。

講演
GRANDIT株式会社
マーケティング室 室長
高橋 昇
ペーパーレス化で加速する!製造業の働き方改革
クラウドで実現する現場業務の効率化
- 働き方改革/業務改善
- プロセス製造業
昨今、新型コロナウィルスの影響もあり、紙の使い方を見直している企業も多いのではないでしょうか。今まで現場にあふれていた「紙」のせいで効率化できていないと考えている企業は多く、改善方法を迷っている会社様も多々いらっしゃると思います。
本講演では、「ペーパーレス化」「情報のリアルタイム化」をテーマに、現場業務の生産性向上のヒントをご紹介します。
講演
株式会社シナプスイノベーション
クラウド事業本部
片野 那央人
多様化する働き方に対応する就業管理システムとは?
- 働き方改革/業務改善
- 就業管理
働き方改革や多様化する働き方に対応したいと思っていても、どこから手を付けてよいか悩まれていないでしょうか。
本講演ではお客様からよくご相談いただく「就業時間の集計や有給休暇残数の管理」「給与システム連携」、「プロジェクト原価管理連携」「マルチデバイス対応」などについて詳しくご説明します。
多様化する働き方に対応し、健全な就業管理の実現に向けた解決策をご紹介します。

講演
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
営業統括部
東日本ソリューション営業部
岩上 剛
電帳法改正をDXの機会と捉える
取引書類の電子配信・電子保存の進め方
- 働き方改革/業務改善
- 電子帳簿
今後、商取引においては、電帳法改正や電子インボイスをはじめとして、紙の書面による取引から、電子取引に加速度的に移行すると考えられます。
本講演では、電帳法改正をDXの機会として捉え、取引書類の電子配信・電子保存に関する『法的要件』と、『効率的に電子化を進めるコツ』をご紹介します。

講演
GRANDIT株式会社
事業統括本部
営業統括部
高山 章源
DAY311月26日(金)
※【ERP講演】は、DAY1,DAY2,DAY3ともに同じ講演内容となります。
丸紅株式会社における新基幹システムへの「GRANDIT」採用の経緯と狙い
- 働き方改革/業務改善
- 商社・卸売業
丸紅株式会社は、現行システムのサポート終了期限を前に基幹システムの再構築の方針を検討した結果、領域毎に最適なパッケージを導入する方針を固め、国内営業及び事業会社会計領域における導入パッケージとしてGRANDIT(導入担当ベンダー:日商エレクトロニクス株式会社)を選定しました。
本講演では、パッケージ製品選定のポイントからGRANDIT採用に至るまでの経緯と今後の展開についてご紹介します。

講演
丸紅株式会社
情報企画部 部長代理
新基幹システム推進課長
寺井 寛 氏
統合ERPがなぜ働き方改革に効果があるのか?~企業をより強くする「GRANDIT」、そして新サービス「GRANDIT miraimil」とは~
- 働き方改革/業務改善
- クラウド/レガシー対策
既存のビジネスモデルや経営モデルだけでは対応できない、大きな事業環境の変化が起きており、企業が成長を加速し、競争力を高めるための取り組みが必要とされています。一方で経営者向けのシステムと思われてきたERPですが、今注目されている働き方改革の鍵を握っているといっても過言ではありません。
本講演では、第1部としてERPの導入がなぜ業務の効率化や生産性上、そして働き方改革に貢献できるかのについて、具体的な機能と合わせて詳しくご紹介させて頂きます。そして後半の第2部では10月にサービス提供を開始した「GRANDIT miraimil」をご紹介いたします。

講演
GRANDIT株式会社
マーケティング室 室長
高橋 昇
商社事例に学ぶ!商社のデジタル化における議題と対応策とは
- 働き方改革/業務改善
- 商社・卸売業

業務のデジタル化を進める上で、ERPを中心とした基幹システムに変革を求める商社が増えてきています。
本講演では、商社へのGRANDIT導入事例を交えながら、基幹システムをSAPからGRANDITに移行する際の課題と対策、DXを推進する上でポイントとなる構築方法や導入効果等について、ご紹介します。
講演
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
産業流通ソリューション事業部 GRANDITソリューション部長
眞田 幸司
働き方改革で高まる情報共有の重要性!
DX推進クラウドサービスで実現する現場業務の活用事例
- 働き方改革/業務改善
- クラウド/レガシー対策
働き方改革の推進によりテレワークやリモートワークへの対応が必要となる中、課題として「取引先様や従業員様とのより密接な情報共有」が挙げられるのではないでしょうか?
本講演では、「取引先様との商品や在庫等の情報」・「企業様内における日報や見積・契約情報」をリアルタイムに共有する事が可能な『DX推進クラウドサービス』を利用した課題解決策をご紹介します。

講演
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
営業統括本部 ソリューション営業部
渡部 敬明
GRANDIT×Salesforce×αで促進するDX
- 働き方改革/業務改善
- Salesforce連携
あらゆる変化に迅速に対応することが求められる現在、単にシステムを刷新すればよいというわけではありません。環境変化に適応し、DXを促進していくためには、既存の業務や仕組みを変革していくことが必要になってきます。本講演では、NTTグループのCIO補佐としてDX推進・CX変革を行い培ってきた知見やGRANDITとSalesforceの導入経験をもとに、変革に際し必要なエッセンスをご紹介します。
講演
エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
エンタープライズビジネス事業本部
鋤柄 香奈
申込受付は終了いたしました。
多くの方にお申し込みいただき、ありがとうございました。
開催概要
- 会期
- 2021年11月24日(水)、11月25日(木)、11月26日(金)
- 開催時間
- 13:30~16:30
- 会場
- オンライン(LIVE配信)
- 主催
- GRANDIT株式会社
- 協賛
- エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社
株式会社システムインテグレータ
株式会社シナプスイノベーション
日商エレクトロニクス株式会社
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
ベニックソリューション株式会社
株式会社マルチブック
(※五十音順) - 参加方法
- 無料の事前登録が必要です。
登録後にイベント用のURLが発行されます。
当日のウェビナー視聴について
インターネット接続環境
- 常設のネットワーク環境ではなく、スマートフォンなどのパケット通信を使用する際には、パケット通信料がかかります。
- 最低 1Mbps 以上の安定した通信スピードの使用を推奨します。
※当ウェビナー参加にあたり、パソコン閲覧環境やインターネット通信接続などにかかる費用や設定作業は、ご自身の負担と責任でお願いいたします。
推奨環境
【Windows】
Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge 最新版 / Internet Explorer 11
【Mac】
Safari 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版
【モバイル / タブレット】
Android 8.0 ~ / iOS 12、iPadOS 12~
※当ウェビナーの配信は、VIMEOを利用します。