トピックス

内部統制への対応について

「内部統制」への取り組みは極めて大きなテーマであり、
統合化された業務プロセス管理体制構築が「内部統制」対応への第一歩

証券取引法の改正を中心とした金融商品取引法が2006年6月7日に国会で可決成立しました。 今回成立した金融商品取引法の中には、俗称、「日本版SOX法」や「企業改革法」と呼ばれる条項が含まれています。

これは、企業が企業の利害関係者に対して報告する、財務報告の信頼性を確保するために「内部統制」の遵守を要求したものとなっています。上場企業については、連結ベースの財務報告上、「内部統制」が適切に機能しているのかどうかについて、経営者自らが評価した「内部統制報告書」の提出を求めるものです。

具体的な「内部統制」の「実施基準」については、企業会計審議会内の内部統制部会にて現在策定中であり、実務上の統制についての具体的指針はこれから明らかになりますが、業務プロセスの中で適切な統制が行われ、財務報告が公正妥当なルールによって作成されたことを証明する必要があることから、企業全体として対応を迫られるものとなっています。

また、2006年5月1日に施行された「会社法」では、資本金5億円以上、または負債総額200億円以上の全ての大企業に対して、これまで、委員会設置会社のみに義務化されていた、「内部統制」システムの構築の義務化に踏み切りました。
「会社法」の要求する「内部統制」の要求範囲は広く、金融商品取引法で要求されている財務報告の信頼性確保という範囲を超えた、企業のビジネスプロセス全般について、「内部統制」の体制を構築することが求められています。

このことから、これからの企業活動において「内部統制」への取り組みは極めて大きなテーマであり、 統合化された業務プロセス管理体制を構築することが「内部統制」対応への第一歩であると言えます。

次世代ERP「GRANDIT」では「内部統制」実現の支援ソリューションとして、以下2つの点を挙げています。

  1. 業務プロセスの可視化
  2. 業務処理統制機能の自動化
監査コンテンツと次世代ERP「GRANDIT」による内部統制実現

「GRANDIT」では標準機能である「通知機能」や「ワークフロー機能」を活用して、「統制チェックポイント」を「業務プロセス」の中に「内蔵させる」ことにより、活動が実際に行われる時点でチェック機能を働かせるようにして、「業務処理統制機能の自動化」の実現を図った結果、業務の効率化と内部統制機能が両立できる「攻めの内部統制環境」を提供します。
また、「GRANDIT」が提供する「内部統制コンテンツ」を参考に、必要な内部監査を行っていただくことで、内部統制の観点で業務の有効性が担保でき「業務プロセスの可視化」を実現します。

さらに、提携製品である(株)ドリームシステム・ソリューションズから提供される内部統制支援システム「e統制CAPro」により、内部統制運用時の「モニタリング」において重要な、内部監査人等が行う監査業務を強力にサポートいたします。

次世代ERP「GRANDIT」によって実現する内部統制支援にぜひともご期待ください。

※注)当ページの内容は2006年6月時点の情報に基づくものであり、今後の金融庁などからの発表により、変更される場合があります。

お問い合わせ・資料請求

資料請求・お問い合わせはWEBで承っております。どうぞお気軽にご相談ください。

WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ
資料ダウンロード・資料請求
資料請求