ERPコラム

ERP導入を成功させるための、
プロジェクト推進方法その2

第2回目は、ERP導入プロジェクトを成功させるプロジェクトチームづくりとコミュニケーションについてお話します。

最大のリスクはスコープの「ぶれ」

ERPを導入する目的の一つとして、全社的に業務を最適化することがあげられます。
そのため、スコープがぶれてしまい、業務が余計に手間取ったり煩雑になると、目的から逸れてしまいます。意味がありません。ERPシステムはあくまで目的を実現するツールであることをメンバー全体で共有しましょう。

ERPシステムの導入によって、現場の仕事により負担がかかってしまっては、それは成功したとは言えません。ERPシステムの導入はあくまで組織のリソースを最適に配分し、経営の合理化を進めるためのものです。ですが、経営者目線だけで見てしまい、組織に潜在的に存在している矛盾を、現場スタッフに押し付けてしまうと、ERPシステムはいずれ破綻してしまう可能性があります。開発はウォーターフォールであっても、ERPシステムの構築にあたってはトップダウンではなくボトムアップで意見を聞くことも重要ではないでしょうか。

目標とスケジュールの両立

壮大な目標を立てても、実現できなければ意味がありません。そして、スケジュールに遅れないことも大切です。自社でパッケージを導入する際に遅れれば遅れるほど、人件費がかかります。

顧客のいない自社プロジェクトだからといっても、遅延して他に迷惑がかからないとは限りません。人件費もかかりますし、貴重なメンバーが他のプロジェクトにアサインされることを阻害してしまうこととなり、社内の人員配置にも支障をきたします。

各々が職責にコミットすることが大事

目標とスケジュールの両立は、非常に重要です。
ですが、プロジェクトマネージャーの立場を考えてみたとき、個別の進捗にまで詳細に立ち入ってしまうと、メンバーの意欲をそぎ、なおかつプロジェクトマネージャー自身がプロジェクトマネジメントに集中できなくなってしまうリスクがありますので、個々の進捗はチームリーダーに任せることも必要です。職責を適切に分割し、自分が任された範囲内で、それぞれのメンバーがコミットしていくことが重要です。

活発なコミュニケーションが交わされるチーム作り

誰がプロジェクトの主導権を握っているのか明確にしましょう。
日々の朝会、週一度の進捗報告など、コミュニケーションを取る機会はたくさんあります。
メンバーも積極的に意見を挙げ、情報発信は積極的に行いましょう。

ERP導入プロジェクトにおいてコミュニケーションはキモ

そのためには、積極的に発信しやすいムードを作っていくことも重要です。活発にコミュニケーションが交わされ、自由闊達に意見が交わされているチームは非常に良いチームです。そのためには、プロジェクトリーダーは独善的ではなく民主的に振る舞う必要があります。ERPプロジェクトは、慎重かつ皆の意見を聞きながら、進行してく必要があるでしょう。

コミュニケーションルールを守る

動的なコミュニケーションが苦手な人がプロジェクトに多い場合は、チャットワークなどの静的なコミュニケーションツールを導入しても良いでしょう。
コミュニケーションと指示。命令系統はしっかり守りましょう。プロジェクトリーダーからチームリーダーへ、チームリーダーからメンバーへと、命令系統を乱さないコミュニケーションが重要です。

ミッションを理解してもらうには

チームメンバーの隅々にいたるまで、プロジェクトのミッションを理解してもらう必要があります。ERPシステムの導入は、全社的に重要な案件であることを十分に理解して、進めていく必要があります。

プロジェクトのミッションを、特にプロパーの従業員に理解してもらうことは重要です。協力会社等の技術力は、外部から調達することもできますが、熱意と意欲を持ったメンバーの指導は、プロジェクトリーダーにしかできないのです。

柔軟かつ俊敏に

チームがピラミッド型になりすぎる必要はありません。たとえばチームから1名ずつ選抜してコミュニケーション専用のグループを作り、普段会話しない人との交流をはかってもいいでしょう。
プロジェクトの進捗にも関わってきますので、柔軟かつスピーディなコミュニケーションが求められます。うまくいっていなくとも隠し事をせず、素直に報告することが大切です。
そのためには、ミスの報告をためらわない雰囲気づくりが大切です。

ヨコのコミュニケーションで意見交換を活発化

環境づくりもリーダーの役割のひとつです。
仮に、タテ型の組織だとしても、ヨコのコミュニケーションが重要です。ERPシステムの導入がうまくいけば、メンバー全体の評定も上がります。
全社的に重要なプロジェクトであることを理解してもらいつつ、なおかつ自社にかかわることなので、コミュニケーションを通じて柔軟かつ俊敏に、意見交換していく必要があります。

昨今はさまざまなツールがありますので、テキストベースでも十分柔軟なコミュニケーションがはかれます。コミュニケーションの欠如は、プロジェクトの停滞をもたらします。

お問い合わせ・資料請求

資料請求・お問い合わせはWEBで承っております。どうぞお気軽にご相談ください。

WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ
資料ダウンロード・資料請求
資料請求