DX時代の「失敗しないERP導入戦略」とは?~最新ERP導入計画の成功法則とERP活用のトレンド~

イメージ

基調講演

基調講演1「DXコンサルタントが語る!最新ERP導入計画の成功法則」

( 47分58秒 )

基調講演1「DXコンサルタントが語る!最新ERP導入計画の成功法則」

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

ERP導入/刷新は昔も今も一大プロジェクトであり、最近でもERP導入プロジェクトの失敗が起点となり、サプライチェーンを含む本業に多大な影響を及ぼすような事例も起きています。ERP導入を成功させるためには、その企画段階が極めて重要です。長年ERP導入/刷新に取り組む企業を支援し、RFP作成からベンダー/ソリューションの選定までをリードしてきたDXコンサルタントとしての立場から、ERP企画段階の重要なポイントと最近のERP導入計画の実情について、実際の事例を交えて解説します。

基調講演2「日本企業におけるERP活用のトレンド」

( 43分42秒 )

基調講演2「日本企業におけるERP活用のトレンド」

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

近年、日本企業ではクラウド型ERPの導入が加速しており、特に中堅企業においては、その柔軟性と低コスト性が注目されています。
従来の全社統合型のERPから、財務・購買といったコア業務に特化し、それ以外の業務は外部アプリケーションと連携する構成へと移行する動きが見られます。また、IT部門も“守り”から“攻め”へと転換し、プロダクトマネージャー型の組織体制へのシフトが進んでいます。
一方で、DXとの分断やデータ活用の制約といった課題も浮き彫りとなっています。
こうした状況を乗り越えるためには、リアルタイムな可視化・データ統合の仕組みづくり、継続的な改善・マスタデータのガバナンス体制の構築、そして経営層を含めた全社的なデータ文化の醸成が重要であると考えられます。
今こそ、ERPを戦略的資産として再設計する時ではないでしょうか。

新バージョン「GRANDIT V4」ご説明

新バージョン「GRANDIT V4」ご説明

( 15分41秒 )

新バージョン「GRANDIT V4」ご説明

コンポーザブルERP「GRANDIT V4」の4つの特長についてご説明しています。
1. 共通プラットフォーム
2. ローコードツール
3. ユーザビリティ刷新
4. グループ統合対応

GRANDITの業種別活用について:パートナー企業と当社とのクロストークセッション

クロストークセッション「GRANDITの業種別活用について」

( 29分07秒 )

GRANDITの業種別活用について:パートナー企業と当社とのクロストークセッション

パートナー企業3社によるクロストークセッション形式で、商社・情報サービス業・製造業それぞれの業種におけるGRANDIT活用事例が紹介しています。各社が直面する固有の課題と、それを解決するためのアプローチ、さらに最新バージョンV4やコンポーザブルERPの活用可能性についてお伝えします。

下記項目にご記入お願い致します。※は必須項目となります。

お名前
会社名
メールアドレス
半角英数字でご入力ください。
連絡のつきやすい電話番号
- -
半角数字でご入力ください。
GRANDITを知ったきっかけ
お問い合わせ内容

個人情報の利用のご確認

個人情報の利用について」をご確認の上、同意いただける場合は「送信する」をクリックしてください。