トピックス

ビジネスコラム

平成31年度税制改正について
著者プロフィール
宮嵜 晃 氏
EY税理士法人
BTS,アドバイザリーグループ
シニアマネージャー 税理士
宮嵜 晃 氏
主な経歴

中堅会計事務所を経て、2007年にEY税理士法人に入所。
2014年7月から2017年3月まで経済産業省 貿易経済協力局 貿易振興課(国際租税担当)に出向。出向期間中はBEPS対応に伴う国際課税に関する税制改正(損金算入配当、移転価格税制に係る文書化、外国子会社合算税制等)をはじめ、帰属主義(AOA)への見直し、相続税等の納税義務の範囲の見直しや新興国における課税問題などに関与。
帰任後は国際税務、研究開発税制、IoT税制、収益認識基準等に関する業務に従事。
日本機械輸出組合 国際税務研究会委員

転換期を迎えているEDI -迫るEDI 2024年問題とは-
著者プロフィール
植木 聡之 氏
株式会社インターコム
営業本部 EDIグループ 主任
植木 聡之 氏
主な経歴

メインフレームと専用端末による企業内システム全盛の時代、データ交換を標準的な方法で実施しようとする発想が生まれた、まさに国内のEDI黎明期より製品開発を行う株式会社インターコム。
そんな老舗EDIベンダーで営業担当として多数の導入経験を持つ。
Biwareシリーズは、おかげさまで累計24万本/6万社もの販売実績を誇る。多くの業界への導入を通じて得た幅広い知見をもとに、現在はEDI通信のみならず、データ変換やFAX通信など、企業間通信のワンストップソリューションをトータルにご提案している。

中期的なRPAへの取り組みとRPAやAIを組み込んだ業務改革
著者プロフィール
望月 智行 氏
ナイスジャパン株式会社
ソリューションコンサルタント
望月 智行 氏
主な経歴

ソリューションコンサルタント
某SIにてコンタクトセンターインフラのSEとして多数の構築経験を持つ。
テクニカルバックグラウンドにより新技術化各部にてビジネス戦略立案、提案と上流までの工程を経験。
幅広い知見を元に、現在、ソリューション提案のみならず、業務コンサル、自動化フロー提案などRPAビジネスを推進中。

平成30年度税制改正について
著者プロフィール
服部 孝一 氏
EY税理士法人
パートナー税理士
服部 孝一 氏
主な経歴

他大手税理士法人を経て、EY税理士法人にて計約19年超にわたる本邦・国際税務の経験を有する。本邦及び外資系多国籍企業に対する国内及びクロスボーダーM&A/グループ内組織再編を専門とし、M&A税務スキームの構築、組織/事業再編税務コンサルティング、税務デューデリジェンス、リファイナンス、税務キャッシュフローモデリング業務等に従事。
また、国際税務の分野では、本邦企業のアジア/新興国への進出に関する税務サポート・税務効率的なオペレーティングモデル構築・国際税務プランニング・優遇税制取得支援・アジア/欧州地域統括会社設置税務プランニング等の案件に多数従事。
2006年から2年間 EYニューヨーク事務所にて、クロスボーダー国際税務及びM&Aの分野で税務アドバイスを行う。

データ分析を活用した企業グループ・ガバナンスの強化
~RPAによる業務革新最前線~
著者プロフィール
細谷 知美 氏
EYアドバイザリー・アンド・
コンサルティング株式会社
シニアマネージャー 
公認会計士
細谷 知美 氏
主な経歴

大学卒業後、センチュリー監査法人(現新日本有限責任監査法人)に入所。
会計監査に従事後、アドバイザリーサービスに従事し、決算早期化、グループ企業内の会計基準統一、IFRS導入支援に関与。
2013年2月から2016年12月まで、大手自動車会社のグループ会社の経理・財務部門に出向。内部監査、子会社監査、内部統制システムの改善等を担当。

平成27年度税制改正について
著者プロフィール
高田 正昭 氏
株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング
取締役/公認会計士・税理士
高田 正昭 氏
主な経歴

昭和57年慶應義塾大学経済学部卒業。小西六写真工業株式会社(現 コニカミノルタホールディングス株式会社)入社後、 平成元年太田昭和監査法人(現 新日本有限責任監査法人)入所。平成7年独立開業。 平成21年株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング取締役。会計、税務コンサルティングに従事。特に近年は組織再編及び中堅企業の国際税務相談に従事している。

マイナンバー制度/民間企業への影響と求められる対応
著者プロフィール
梅澤 泉 氏
新日本有限責任監査法人
アドバイザリー事業部 パートナー
公認会計士、公認情報システム監査人、 公認不正検査士
梅澤 泉 氏
主な経歴

金融機関、製造業、小売業、サービス業等の会計監査を経て、個人情報保護をはじめとする情報セキュリティ監査やデータセンター事業者・クラウドサービス事業者の顧客向けサービスに係る内部統制の保証業務に従事。

経営分析の実践とビッグデータ活用のポイント
著者プロフィール
長尾 大輔 氏
新日本有限責任監査法人
シニアマネージャー/公認会計士
長尾 大輔 氏
主な経歴

1991年に監査法人に入所。
監査部門での勤務の後、政府開発援助(ODA)関連アドバイザリーを実施、中国/カザフスタン/ウズベキスタン/ポーランド/インド/パキスタンにて、組織・制度改革のスペシャリストとして活躍した実績がある。特にポーランドで実施された国有鉄道民営化計画調査では、その調査結果は高い評価を受けており、ポーランド共和国運輸貢献者名誉賞を授与された。組織改革の分野でのアドバイザリー実績には定評があり、現在は、データ分析サービスや経営管理の分野で、企業の組織改善活動を支援している。データ分析業務に関する著作としては、2014年4月にEYから発行された「ビッグデータ 企業の競争と業務に変革を起こす」がある。

決算早期化の実務と対策
著者プロフィール
杉田 雪絵 氏
新日本有限責任監査法人
公認会計士
杉田 雪絵 氏
主な経歴

1991年に監査法人に入所。
2001年太田昭和センチュリー監査法人(現新日本有限責任監査法人)入社。
主に製造業の監査業務に従事。現在は、財務会計アドバイザリーチームのメンバーとして、IFRS移行支援業務、海外上場支援業務、決算早期化支援業務、経営管理高度化支援業務等に従事。セミナーや企業内研修の講師も担当している。

平成26年度税制改正について
著者プロフィール
高田 正昭 氏
株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング
取締役/公認会計士・税理士
高田 正昭 氏
主な経歴

昭和57年慶應義塾大学経済学部卒業。小西六写真工業株式会社(現 コニカミノルタホールディングス株式会社)入社後、 平成元年太田昭和監査法人(現 新日本有限責任監査法人)入所。平成7年独立開業。 平成21年株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング取締役。会計、税務コンサルティングに従事。特に近年は組織再編及び中堅企業の国際税務相談に従事している。

来るべき消費税対応に備えて
著者プロフィール
高田 正昭 氏
株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング
取締役/公認会計士・税理士
高田 正昭 氏
主な経歴

昭和57年慶應義塾大学経済学部卒業。小西六写真工業株式会社(現 コニカミノルタホールディングス株式会社)入社後、 平成元年太田昭和監査法人(現 新日本有限責任監査法人)入所。平成7年独立開業。 平成21年株式会社グローバル・パートナーズ・コンサルティング取締役。会計、税務コンサルティングに従事。特に近年は組織再編及び中堅企業の国際税務相談に従事している。

現実解としての戦略
著者プロフィール
臼井 誠一 氏
スカイライト コンサルティング株式会社
プリンシパル
臼井 誠一 氏
主な経歴

監査法人系コンサルティング会社や独立系コンサルティング会社を経て2001年より現職。
ビジネス/ITコンサルタントとして20年以上の実績があり、関係プロジェクトは100件以上。戦略立案など経営面の課題から、KPI活用、ERP導入など実務面までの支援が特徴。
近年は戦略の企画から実行までの支援と、実行の際、BSC理論とKPIを組み合わせたソリューションが有効であることに注目している。

お問い合わせ・資料請求

資料請求・お問い合わせはWEB、もしくはお電話で承っております。どうぞお気軽にご相談ください。

WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ
資料ダウンロード・資料請求
資料請求
お電話からのお問い合わせ
03-6866-3910
03-6866-3910
受付時間 平日 9:30~17:30