用語集

eSIM

eSIMとは、embedded Subscriber Identity Moduleの略です。Subscriber Identity Moduleを略した「SIM」は、日本語では加入者識別モジュールを訳されます。
従来からあるスマートフォンなどでは、SIMカードという小型のICカードに契約情報や個人情報を書き込んでスマートフォンに挿入することで、通信・通話が可能です。
一方、eSIMの「e」はembedded、日本語に訳すと「組み込み式」を意味するので、eSIMは組み込み型SIMを意味します。組み込み型なので、スマートフォンなどの端末本体にSIMが組み込まれており、利用者で抜き差しすることはできません。
工場から出荷されたeSIMには、契約情報や個人情報が書き込まれておらず、eSIM内蔵の端末を購入してプロバイダと契約する際に、契約情報や個人情報を書き込みます。
eSIMを使うには、eSIM対応スマートフォンなどの端末が必要です。スマートフォンなどの端末によっては、これまで使っていたSIMに加えてeSIMが使える場合があります。端末の設定画面などで確認できるので、端末の説明書やメーカーのWebサイトなどを参照して確認しましょう。
eSIMには、これまでの利用者が抜き差しできるSIMに比べて、いくつかメリットがあります。
SIMカードの抜き差しが不要なので、紛失や破損の心配がありません。また、eSIM対応端末があれば、契約から利用までオンラインのみで完結することができます。また、海外で一時利用する場合は、海外の通信会社からSIMが届くのを待つ必要はなく、申し込んでからすぐに使えます。デュアルSIM対応端末であれば、抜き差しできるSIMとeSIMを併用することができるため、双方を別々の通信会社にすることも可能です。
一方、eSIMのデメリットもあります。一つは、eSIMに対応している端末や料金プランがまだ少ない点です。また、SIMカードを抜き差しできないので、端末を変更するのに若干手間がかかる点です。