GRANDIT DAYS 2017 セミナー開催レポート

GRANDIT DAYS 2017 セミナー開催レポート

10月11日(水)・12日(木)・13日(金)の3日間、東京ビッグサイトにてGRANDIT DAYS 2017(日経BP社主催「ITpro EXPO 2017」との同時開催)が開催された。

既存の社会システムや産業構造が大きく変動している中、AIやIoT、RPAといった情報技術の進展により、企業のビジネス環境はかつてない速さでデジタル化へと変革している。ビジネスのデジタル化が急速に進むなか、ERPをはじめとする基幹システムに求められる要件も日々変化している。

本イベントでは、これまで約950社のお客様に採用いただいた完全WEB-ERP「GRANDIT」が実現する各業種向けのソリューションに加え、「GRANDIT」連携ソリューションで実践する「働き方改革」を支援する各種ソリューション・サービスを、セミナー、ブース展示を通して紹介。東京ビッグサイトの東4・5・6ホール会場のほぼ中央に設置されたGRANDIT展示ブースは、連日多くの来場客で賑わった。

また、セミナー会場では、GRANDITプロダクトユニットリーダー高橋昇による「デジタル化社会に求められる次世代ERPとは ~ERPとIoT、AI、RPAソリューションの融合~」と題したセミナーも行われた。以下はそのレポートである。

ブース風景 ブース風景
GRANDITプロダクトユニットリーダー高橋昇

デジタル化社会に求められる次世代ERPとは
~ERPとIoT、AI、RPAソリューションの融合~

デジタル化の現状と従来型ERPの課題

「スマートフォン」が世に送り出されて今年で10年を迎える。いまや「モバイル」「クラウド」「AI」「IoT」といったワードをメディアで目にしない日はないほどだ。そんな「デジタル化」の活用により、ビジネス環境も大きく変化している。例えば自動車業界では、車を持たないカーシェアリングや電気自動車が普及したり、小売業界ではeコマース市場の拡大やオムニチャネルなど、新たなビジネスモデルが誕生。そのようなデジタル化の潮流に、企業がどう対応していくのかが課題となっている。

IDC Japanの調査(※出典:IDC Japan ITのケイパビリティに対する認識)によると、今、企業の経営者にとって最優先の経営課題とは「新規ビジネスの創出」、「営業力の強化」、「ビジネスモデル」の3つです。その一方で、ITの活用によって解決したい経営課題としては、「業務プロセスの改善/再構築」、「リアルタイム経営」が上位に挙げられています。このギャップこそが、企業のデジタル化を含めた“攻めのIT活用”が進まないことの要因だと考えられる。

ITのケイパビリティに対する認識:「最優先の経営課題」と「ITによって解決したい経営課題」

これまでも多くの企業がシステム化に向けた投資を進めてきた。その多くは、ビジネスの対応力向上や業務効率化といったSoR(System of Record)のカバー領域。しかし、デジタル化においては、「新たなビジネス創出」や「従来業務の変革」を伴うSoE(System of Engaement)が必要だといわれている。

ブース風景

【高橋】「この2つのシステムはまったく異質のものとして語られることが多いですが、私たちERPを提供する立場として言わせてもらえば、これからの企業システムは、この2つが一体となって稼働する…そんなシステムがいま求められているのではないでしょうか。従来のEPRは、企業の中で求められる一通りの業務をサポートしながら、データを1箇所に集約して分析・活用するという「ヒト・モノ・カネ」が大きな管理要素になっていました。しかしデジタル化においては、これに加えて、例えばIoTが作成する「データ」や、新たな「ビジネスモデル」などを経営資源として捉え、それを一体で管理できる仕組みが必要です」

コンピュータライゼーションとデジタルイノベーションの違い

「デジタル化への対応に向けた従来型システムの課題について挙げると、1つは、システムの俊敏性と拡張性。とくにフロント系SoEのシステムは、トライアンドエラーによる改善を短いサイクルで実行する必要があります。それを実現するためには、既存の基幹業務システム(SoR)で蓄積している膨大なデータやビジネスロジックを柔軟に連携して活用することが欠かせません。2つ目は、インフラストラクチャーの問題。トライアンドエラーをくり返すので、サーバリソースもすぐに用意する必要があり、クラウドへの取り組みも非常に大事だと思います。そして3つ目が、生産性の向上。従来型のシステム開発では、費用対効果の高い大規模な業務のシステム化が最優先されますが、間接業務(ホワイトカラー)の生産性向上のための取り組みは先送りされてきたのではないでしょうか。しかし、そこに新しいデジタル技術を使うことで、システム化の流れは加速するといわれています」

デジタル化への対応に向けた従来型システムの課題

GRANDITが目指す次世代ERPの未来

続いてセミナーでは、GRANDITが目指す次世代ERPの未来についてのビジョンを語った。

【高橋】「現在のGRANDITをクラウド型(ステージ0)とした場合、次のステージ1では、クラウド連携型の『つながるERP』へと進みます。そして最終段階のステージ2ではサービス型ERPへと展開する予定です。そのために私たちは今もさまざまな取り組みを行っています。現在のクラウドERPという観点では、いま企業のITインフラ戦略はクラウド/オンプレミスと多様化しています。GRANDITでは、その2つを対立軸で捉えず、企業のさまざまなニーズにお応えするために、すべてのインフラ領域をサポートします。そして、ステージ1の『つながるERP』においては現在、企業がERPによって蓄積したデータを様々な周辺サービスと連携させ計測・分析しながら活用するという取り組みをサポートします」

ブース風景

GRANDITはいま、企業の中核システムとしてさまざまな業務を取り扱うなかで、そこから蓄積したデータと外部データや周辺サービスと連携、計測・分析しながら活用することで企業システムを成長させるための取り組みもサポートしている。これからの企業システムにおいては、RPAなどのデジタル技術を積極的に活用し、外部データ(信用情報・顧客台帳・他社情報・価格情報)などを収集、AI機能を経営診断や内部統制に活用、そしてFinTech(ブロックチェーン・送金サービス)などの周辺サービスなどとも積極的に接続・活用していくことが重要になるという。中でも特にいま注目なのがRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)である。

【高橋】「RPAとは、主に“ホワイトカラー業務の効率化・自動化への取り組み”のことです。日本の製造業はこれまでFA(Factory Automation)によって大きく成長してきました。RPAの場合、画面上のアプリケーションを人間と同じように操作できるソフトウェアロボットが、事前に設定された実行手順に従って作動することで業務を自動化することができます。簡単なシステム連携で、業務処理の自動化をセルフサービス型で実現し、これまでシステム化しづらかった業務領域の自動化が可能。つまり、ERP導入時のアドオン・カスタマイズの減少による短期導入や導入コスト削減も期待できるのです。また、RPAは新しい技術を使ってユーザー主導でスピーディーにシステム化できるので、これまで取りこぼしてきた細かな現場ニーズにも対応可能です。業務効率や品質・コスト面が改善し、ルーチン業務から開放され、業務改善やより付加価値の高い業務に取り組む時間が増えることが大きなメリットです」

ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)への期待

ロボティック・プロセス・オートメーション(RPA)は、主にホワイトカラー業務の効率化・自動化の取組み。 日本の製造業の成長は“FA(Factory Automation)”によるものが大きいが、RPAは画面上のアプリケーションを人間と同じように操作ができるソフトウェアロボットが事前に設定された実行手順に従って動作することで、業務を自動化。

RPAの意義

簡単なシステム連携、業務処理の自動化をセルフサービス型で実現。
従来は費用対効果や使用頻度などの関係でシステム化し難かった業務領域の自動化が可能。
→ ERP導入時のアドオン・カスタマイズの減少による、短期導入や導入コスト削減
新しい技術を使ってスピーディーにシステム化を進めることで、これまで取りこぼしてきた細かい現場のニーズに対応。
業務の効率・品質・コストが改善。ルーチン業務から解放され、業務改善やイノベーション等に取り組む時間が増える
→ システム化範囲の拡大とルーチン業務の自動化によるユーザーの生産性向上に寄与できる

GRANDITのRPA連携への取り組み

続いてセミナーでは、ERP GRANDITとRPAの連携によるデモンストレーションも行われた。

【高橋】「ERPで処理する業務自体は効率化が進んでいますが、実際の業務処理では多くの場合、前処理や後処理といった人間が手作業で対応する業務がシステム化されずに残っています。そういった業務のシステム化へのニーズはこれまで先送りされてきましたが、RPAのようにコーディング不要で導入できる自動化技術によって、これからはユーザー自身がシステム化を実施することも可能になると考えられます。定型業務の自動化はもちろん、繁忙期におけるスポット業務、そして人間が直接関わらないということで、情報漏えい対策などのセキュリティ強化や監査業務の自動化(=ガバナンス強化)への活用も見込まれます」

このRPAに関しては現在、GRANDITのCPAパートナーである新日本有限責任監査法人による監査業務自動化RPA「Smart Audit」や、インフォコムによるERPパッケージ導入によるRPA活用がある。また、IoTやAIにおいてはシナプスイノベーションによるGRANDITと連動した「Hybrid Denno」サービスなど、さまざまな取り組みが次々に始動しているという。 企業の新しい成長軸ともいえるデジタル化。そんな時代の企業プラットフォームとして進化し続けるERPパッケージ「GRANDIT」から、まだまだ目が離せない。

ブース風景
ブース風景
ブース風景
ブース風景
GRANDIT DAYS セミナー資料のご請求はこちら

プログラム・タイムスケジュール

プログラム・タイムスケジュール

DAY1 [ 10/11 ]

セミナールーム ③

14:00~14:40

40min

デジタル化社会に求められる次世代ERPとは

GRANDIT株式会社

DAY2 [ 10/12 ]

セミナールーム ③

13:00~13:40

40min

ガバナンス/RPA

データ分析を活用した企業グループ・ガバナンスの強化~RPAによる業務変革最前線~

EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社

14:00~14:40

40min

導入事例

事例で解説!基幹システム再構築と今後の働き方改革に向けての取り組み

パシフィックシステム株式会社
パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社

15:00~15:40

40min

クラウド

基幹システムをクラウド環境へ移行するノウハウを公開します!

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社

16:00~16:40

40min

働き方改革

電子帳簿保存法の規制緩和で加速する「紙の電子化」が貢献する働き方改革とは

日鉄日立システムエンジニアリング株式会社

DAY3 [ 10/13 ]

セミナールーム ③

13:00~13:40

40min

IoT/AI

生産活動の最適化、最新技術動向~IoT/AI活用次世代型生産管理システムとは~

株式会社シナプスイノベーション

14:00~14:40

40min

導入事例

クラウドでグループ共通基盤を作る!~川崎重工に学ぶ、TCOの大幅削減と、攻めるためのデータ活用術~

ベニックソリューション株式会社

15:00~15:40

40min

デザイン思考

デザイン思考が導く新たなERP導入~NTTコムウェアと共創するERPの価値~

NTTコムウェア株式会社

16:00~16:40

40min

働き方改革

『RPA』×『ERP』で働き方改革はどこまで実践できるのか

インフォコム株式会社

会場イメージ図
10月11(水)→10月13日(金)
セミナー:セミナールーム③ 13:00~16:40 
ブース:小間番号 1030 10:00~17:30

会場イメージ図

会場

時間

セミナー 13:00~16:40

ブース 10:00~17:30

会場 東京ビッグサイト(東4・5・6ホール)
住所 〒135-0063
東京都江東区有明3-11-1
TEL:03-5530-1111(代表)
アクセス
公共交通
  • ●りんかい線:国際展示場駅から徒歩約7分
  • ●ゆりかもめ:国際展示場正門駅から徒歩約3分
高速道路
  • ●都心方面:首都高速11号台場線・レインボーブリッジ
    経由台場出入口から約5分
  • ●横浜方面:首都高速湾岸線
    臨海副都心出入口から約5分
  • ●千葉方面:首都高速湾岸線
    有明出入口から約5分
主催 日経BP社

共催企業・特別協賛

共催企業・特別協賛

お問い合わせ・資料請求

資料請求・お問い合わせはWEBで承っております。どうぞお気軽にご相談ください。

WEBからのお問い合わせ
お問い合わせ
資料ダウンロード・資料請求
資料請求