用語集

電子帳票

電子帳票とは、PCやスキャナを用いて電子化された帳票のことです。
帳票は、企業取引の記録を目的として作成される「帳簿」と、企業取引を客観的に証明するために作成される「伝票」を合わせた総称で、例えば、仕訳帳や総勘定元帳などは帳簿、請求書などは伝票にあたります。

元来、帳票は紙での保存が法律で義務付けられていましたが、1998年に「電子帳簿保存法」が制定され、PCで作成した国税関係帳簿書類を電子データで保存することが認められました。

さらに、2005年には「e-文書法」が施行されるとともに「電子帳簿保存法」が改正されて、一部の国税関係書類については、紙に出力したものをスキャンして電子化、保存することが認められました。このような法改正を背景に、現在は多くの企業が電子帳票を採用しています。

電子帳票には様々なメリットがありますが、代表的なメリットとしては、コスト削減が挙げられます。
紙の帳票を大幅に減らすことができるため、印刷コストや用紙代、保管コストを削減することが可能です。
また、帳票を電子化することで検索・閲覧が容易になり、紙の帳票に比べて業務効率が格段にアップします。
その他、電子化されたデータを分析して、マーケティングや経営に活かすことも可能です。

関連用語

関連情報