用語集

POS

POSとは、「Point of Sales」の略です。
販売管理のことです。POSレジなどの名前を見かけることもあるのではないでしょうか。

レジを通す際に打ち込まれた販売データなどを在庫と紐付け、本社に送信して自動で在庫を管理することができます。
発注もできるので、必要なときに必要なだけ在庫を調達できるので仕入れが最適化されます。
POSは、小売の現場を管理するのに欠かせないシステムです。

サプライチェーンという概念がありますが、ビジネス全体を最適化するのに欠かせません。
勤怠管理や給与計算といった周辺業務も、店舗管理に含まれる場合があります。
小売の現場ではいろいろな業務がありますので、それをサービスとして展開し、ビジネスモデルをシステムに落とし込んだのがPOSと言えるでしょう。コンビニやスーパーなどでPOSはおなじみだと思います。

商品につけられたバーコードを読み取って、売上を管理し、在庫も同時に管理することができますので、日々の売上の集計などにも使えます。
POSが集めた情報はサーバに転送され、基幹業務システムなどでデータを収集し、売上の管理や新商品開発にいかされることになります。
従来は、全国に何百店舗もある大規模チェーンでのみPOSが使われていたのですが、最近では小規模な店舗でもPOSは使われるようになってきました。人件費の高騰による人材確保難、生産性の向上などが企業のテーマとなるにつけ、小売においてPOSは欠かせないのです。

関連用語

関連情報